読書会&お茶会は大盛況。苫米地本攻略第2弾!


――――――――――――――――――――

読書会が今熱い!!!

――――――――――――――――――――

土曜日に読書会を行いました。

もともとは、オンラインサロン上でやる予定だったのですが、

サロンメンバーが東京に来ているということで、実際に会ってやることになったのです。

でもこれが大正解でした!

落合陽一さんの著書「日本再興戦略」が今回の読書会の題材だったのですが、いろいろな視点で、楽しいディスカッションができました。

今後は、古典名著と、今売れている本を同時並行で何かやっていけたらなと思ってます。

――――――――――――――――――――

お茶会も大盛況!!!

――――――――――――――――――――

読書会のあとは、場所を移動してコーチングお茶会をやりました。

読書会もお茶会もですが、今回はじめまして!の方が多くて本当に刺激的な1日でした。

読書会では、広島から、そしてお茶会は、一緒に主催した肥田さんは大阪から、そして参加者には、なんとアメリカから来られた方もいました!!!もっともこのためにではなく東京に来たついでにですが。

それでも、こうしてお会いできてお話しできたのはとてもありがたかったです。

コーチング×教育お茶会ということもあり、かなりぶっ飛んだ話が多かったです。

コーチングおそるべし。

僕の話もいくらかしつつ、アメリカからお越しの方もいたということで、アメリカにおける教育についてなどもいろいろ話が出ました。

これって、なかなか貴重な機会だと思いませんか。

※後日公開する動画では、もう少し詳しく話していこうかなと思っています。

おかげさまでどちらのイベントもとても有意義な時間を過ごせたかなと思います。


読書会は約3時間。

お茶会は、一部・二部合わせて計4時間。

濃密すぎます。でも、それだけ盛り上がったということでもあります。

かなり体力がヘロヘロになったのは言うまでもありません。

あと、プレゼントをいただいたりもして逆に僕の方が得をしてしまった気がします。

でも、こうやって自らが動いていろいろな方と話すことでいろいろな気づきもあるし、自分の考えを世の中に伝えることができますね。

もちろん、次回やるときは、今回できなかったことも含め、新たなことを実現していく必要があるのは言うまでもありません。

またちょくちょくこうやって話す機会を作りたいと思いました。

なので、これからもよろしくお願いします。

それと、今回この企画を提案してくれた肥田さんには感謝でいっぱいです。

読書会とお茶会に参加されたみなさま、本当にありがとうございました!!!

――――――――――――――――――――

苫米地本攻略Vol2

――――――――――――――――――――

オンラインサロンの方で、苫米地本攻略Vol.2がスタートしました。

コンセプトは、 

・新たに読むもしくは再度読み直すきっかけづくり

・読んで理解した気になっているかもしれない自分に対しての愛のパンチ 

そしてなによりも、

・ひとりじゃないぜ! です。

どんなことが繰り広げられるのか楽しみです。


ぜひ、オンラインサロン『コーチング研究所』でお会いしましょう。



オンラインサロンでは、ただいま2週間のお試し入会も実施中。

・コーチングを学びたい

・コーチングについて考えたい

・コーチングの背景知識を得たい

・コーチングに関連する学問の情報を得たい

・教育について話したい

・みんなと読書をしたい

・読書仲間を作りたい

・教育×コーチングを実践したい

・おもしろいことを興したい

そんな方はぜひお待ちしております!

お試し入会したい方は、最新情報(8月7日の記事)をお読みください。

Innovative Coaching

カリスマコーチKazuのオフィシャル・ホームページ