【初心者向け】コーチング研究所について

とにかく行動しようぜ!はいらない。

その都度、応援する場所を創ろう!

 

今一度、コーチング研究所における僕の立場を言っておきますが、僕は入会の時期を問わず誰でも公平に接します。僕の投稿については、ただ読んでくれるだけでもありがたいです。それで何かを得てくれれば、なお嬉しいです。

なので、コメントやいいね!をしてくれる人は、今後も自由にしてください。

僕はどんなに忙しくても、すべてに目を通しますし、できる限りすべてにコメントまたはいいねを返します。

個別に話したいことがあるときは、遠慮なくメッセージを送ってください。大切な仲間なので全力で対応します。

 

冒頭に書いたように、人それぞれタイミングはあるのだから、積極的に発言しようぜ!とか、とにかく行動しようぜ!とかそういうのはどうでもよくて、その人が動いたときにみんなで応援すればいいと思っています。僕は時々個別にこういうのやってみたら?と提案を投げかけたりしますが、どうするかは各々で決めてください。

僕はそこに評価を下すことなんてしません。その人に対して態度を変えるつもりもありません。あくまでひとつのきっかけに過ぎないので。だから安心してくださいね。やってもいいし、やらないでもいいです。

 

繰り返しになりますが、その人が動いたときにみんなで応援すればいい!が僕のスタンスです。

コーチングを生かすならばこういう空間であることがこのコーチング研究所の意義だと思っています。

なぜ、こんなことを書いているかというと、今後新規メンバーが来たときは、みなさん優しく接してあげてください!という僕からのお願いでもあります。

Innovative Coaching

カリスマコーチKazuのオフィシャル・ホームページ